新卒採用情報

あなたの一歩を支え、
自分らしい成長を応援します!

新卒採用情報に関する
最新情報はこちらから
ご確認ください。

求人情報はこちら

常に物事を前向きにとらえ、
一歩一歩着実に前に進んで行こう!

中途採用はこちらをご覧ください。
・人材コーディネーター
・現場管理

人材コーディネーター

INTRODUCTION

職種紹介

人材コーディネーターは、働きたい人と、スタッフを必要とする企業の間に立ち、双方にとって最適なマッチングを実現する役割。
ただ人材や仕事を紹介して終わりではなく、面接から就業後のフォローまで関わることで、人と現場を支える存在になります。「人と接するのが好き」「役に立てることにやりがいを感じる」そんな方にぴったりの仕事です。

信頼関係を築くことで「パットさんにお願いしたい」と言っていただけることも多く、現場や企業とのつながりを育てていくやりがいを感じられる仕事です。

主な仕事内容

  • 登録スタッフの面接・ヒアリング(登録説明会対応含む)
  • 企業との連携(案件の確認、条件調整、提案)
  • マッチング・就業手配・契約書作成
  • 派遣スタッフのフォロー
  • 勤怠確認、書類作成、各種手続き対応 など

スタッフとのコミュニケーションを密に取りながら、書類仕事だけではない、現場としっかり関わるアクティブな仕事です。

仕事の魅力・やりがい

この仕事のやりがいは、何よりも「人と信頼関係を築けること」。新規の飛び込み営業はほとんどなく、長年お付き合いのあるクライアントとのやりとりが中心です。「パットさんにまたお願いしたい」といった言葉をいただける関係性を育てていく中で、仕事の責任や楽しさを実感することができます。

また、営業スキルや派遣法に関する知識、契約書作成などの事務処理スキルまで、幅広い業務を経験できるのもこの仕事の魅力のひとつです。希望があれば「第一種・第二種衛生管理者」などの資格取得にもチャレンジでき、実務を通じて着実にスキルアップを図れます。

さらに、人と接する機会が多いからこそ、相手の小さな変化にも気づける観察力が自然と身につくのもこの仕事ならでは。「表情やちょっとした会話だけでどういった言動を取るべきかがわかるようになった」といったスタッフのエピソードもあるほど、寄り添う力が磨かれていきます。

キャリアアップについて

人材コーディネーターは、経験やスキルだけでなく、「周囲への気配り」「信頼される人柄」といった人間力も大切にされるポジションです。

社内では月に1回、感謝の気持ちを伝える場があり、「ありがとう」の多い人が評価される文化があります。リーダー、主任、係長、課長、マネージャーなどといったキャリアステップも用意されており、長期的に活躍できる環境です。

人と関わる仕事だからこそ、難しさもあれば、大きなやりがいもある。自分自身の言葉や気づかいが、誰かの働く勇気や、企業の安心につながっていきます。

この仕事に向いている人

この仕事に向いているのは、人あたりがよく、誰とでも自然に話せる方。スタッフやクライアントなど多くの人と関わるため、気配りや配慮ができることや、相手に合わせたコミュニケーションができる力が活かされます。また、スケジュール管理や提出物の対応など、細かな作業にも丁寧に取り組める方にとっては、やりがいのある環境です。

自ら動く姿勢を持ち、チームで連携しながら働ける方、そしてちょっとした変化に気づける“気づく力”のある方は、きっと活躍できるはずです。法人・個人どちらからも信頼されるような、バランスのとれた対人スキルが、この仕事の大きな武器になるでしょう。

PAGE TOP